俺の小学校、中学校時代に、一つ上の先輩に
松木 晋二
と
松木 真二
どちらも【マツギ シンジ】と読む。漢字合ってるかどうかはわからんけど...
そして、
晋二 のあだ名が 【はな吉】
真二 のあだ名が 【ブージー】
確かに、同姓同名なので、紛らわしいからあだ名を付けるのは自然な流れだと思うが、どちらも本名とはかけ離れたあだ名がついている。
この時代、だいたいあだ名をつけてたのは、【ポンセ】という人で、俺らの年代にも数名、彼にあだ名をつけられた奴がいるくらいだ。
とにかく、あの頃僕らはほぼ全員あだ名があって、本名で呼び合うことのほうが珍しかった。
ここからが本題なのだが
まず、ブージーは見た目判断でつけられたあだ名ではないとおもう。
なぜブージーなのか。
当時はおもろい発音だなぁくらいだったが、時が経つにつれ、
なぜ彼はブージーなのか?というテーマがおそらく世界で俺だけの中で大きくなってきてた。
そして本日、いきなり自分なりの答えにたどり着いた。
当時のあだ名の経緯や意味はわからないから、今のところ答え合わせができないんだけど、俺の答えはこうだ。
☆☆☆☆
本日、軽トラを運転していた。BGMは80s~90sのアニソン&JPOPSをランダムで。
すると、【パーマン】の主題歌が流れたのだ。
お、スイングしてるなぁと思いながら聴いてると、突然閃いた。
パーマンが主人公で、パーマン2号はブービー!
ここで、普二と真二がリンクした!
すなわち、
パーマン1号が普二とすると、真二は2号となる。
よって、真二【シンジ】とパーマン2号【ブービー】
で、【ブージー】
となったんじゃなかろうか!!!!!
という答えに辿り着いた。
ほんとに、スッキリした。あとはいつか答え合わせをしたい。
0 件のコメント:
コメントを投稿